ネバーランド
ネバーランド

コラム

日々想うことなどをお届けします。

GLITCH COFFEE

2025/01/10
5日は三女&ムコ殿が枚方の自宅訪問、そのあと6人でランチ。

幸せ&笑顔いっぱいの二人と枚方市駅まで一緒に行き、駅周辺のショッピングモールやショップを案内。京都から東京へ向かう可愛い二人とサヨナラしました。今度はいつ会えるかな・・

次女と三女たちが東京へ引き上げて四人になり、長女たちの帰国前日は大阪の綺麗どころを案内しました。

Johnの友人にコーヒー好きな男性がいて、その人のお勧めコーヒー店へ。中之島のフェスティバルホール一階、以前訪れた場所だけどコーヒーの味が分からない私はスルーした「グリッチコーヒー」。

Johnは友人に頼まれてコーヒー豆を二種類買い、私たちもコーヒーご馳走になりました。私とJohnはコロンビアの豆でカフェラテ、連れ合いと長女はコロンビアとエチオピア、皆んなで飲み比べ。独特の風味があって「なるほど・・」と改めてコーヒーの学習です。

一階の広いスペースを訪れるのは外国人観光客ばかり。欧米系や中華系、ムスリムのグループ・・Johnは、🇲🇾で買うより格安でコーヒー豆が入手出来たと話してました。日本人には高いモノや高級品を外国人は「安い」と喜んで買っていく。

10年の間に東南アジアの物価は上がり成長し続け、一方で没落し続ける日本円。高い日本円で東アジアや東南アジアを楽しんで来た🇯🇵はスッカリ影を潜め、以前の東南アジアの国々のように、日本では高級品から日用品まで外国人に買い漁られているのが現状です。

京都の二条通のリッカールトンホテルの横を歩いていたら、欧米系の旅行客がスッとホテルへ入って行き、さて、このホテルの宿泊料金どのくらい?と思い、京都の高級ホテルの一泊料金を調べたら・・東京よりお値段高い?と思うウン十万円でびっくりでした。

欧米系や中華系はもとより、東南アジアの次はインド系やアラブ系が、豊富な情報を持っては日本を訪れ、日本人が行かない&行けない場所に出現してお金を落としていくのだろうな・・とそんな予感がしています。
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
このページの上へ