コラム
2回目の万博
2025/06/09
六月に入り、二人で大阪関西万博(EXPO2025)2回目行って来ました。
4.22は10:00入場で予約、今回は午後〜夜と思って12:00以降の入場予約、中之島駅から会場へのシャトルバスは14:30予約しました。帰りの同じルートのバスは20:00以降は満席で予約出来ず、別の駅へのシャトルバスを20:00台で予約。
万博は下調べと予約が必須です。肝心のパビリオンは1週間前までの予約で「いのちの未来」パビリオンが一つ取れました。前回予約出来たのが海外パビリオンのハンガリーとオランダ、国内の人気パビリオンも見てみたいと思っていたので、他の四つの予約は落ちたけど、楽しみワクワクの「いのちの未来」。
午後の西口ゲート入場はスムーズでシャトルバスは私たち二人とあとお客さん一人、悠々の貸切状態でゲートも簡単に入場、会場内は「うぉー」すごい人人人(笑)
全体的に広くて歩きやすいので窮屈感や圧迫感はなく、元気&明るさが溢れてます。
ミャクミャクさまもガンダムも毎日お疲れ様のお出迎え、エネルギー頂けますね。
4.22は10:00入場で予約、今回は午後〜夜と思って12:00以降の入場予約、中之島駅から会場へのシャトルバスは14:30予約しました。帰りの同じルートのバスは20:00以降は満席で予約出来ず、別の駅へのシャトルバスを20:00台で予約。
万博は下調べと予約が必須です。肝心のパビリオンは1週間前までの予約で「いのちの未来」パビリオンが一つ取れました。前回予約出来たのが海外パビリオンのハンガリーとオランダ、国内の人気パビリオンも見てみたいと思っていたので、他の四つの予約は落ちたけど、楽しみワクワクの「いのちの未来」。
午後の西口ゲート入場はスムーズでシャトルバスは私たち二人とあとお客さん一人、悠々の貸切状態でゲートも簡単に入場、会場内は「うぉー」すごい人人人(笑)
全体的に広くて歩きやすいので窮屈感や圧迫感はなく、元気&明るさが溢れてます。
ミャクミャクさまもガンダムも毎日お疲れ様のお出迎え、エネルギー頂けますね。
日々想うことなどをお届けします。