コラム
ジェッダのホテルと紅海
2025/02/27
今回のツアーもなかなかハードなスケジュール、早朝出発して夜ホテル到着の日々。私の年齢では付いて行くだけでエネルギー消耗して、旅を楽しむところまで行かないような(笑)・・。
10数年前に同じ会社のツアーを利用していた頃は、仕事の合間にツアーに参加、私自身エネルギッシュだったし添乗員さんも若くて多分30代の人たちが多かったかな。ツアー参加者も今よりは10歳〜20歳若く、年配の方たちも元気で、まだ日本が全体的に今よりは華やいでいた時期
昨年から海外ツアーに4回参加して、正直日本の衰退を回を重ねるごとに感じるように。超高齢社会がこれほど国力を弱めることになるとは・・世界から取り残され停滞→加速度的に衰退して行く日本を、どの国を訪れても嫌というほど認識します。
高速電車でジェッダの駅に着いたのは夜遅く、宿泊先のヒルトンホテルはびっくりするほど立派な内装。室内のロビーには椰子の木が生い茂り、川が流れ小さな噴水がキラキラ輝く。なんて明るいんだろう・・
翌朝は出発前に庭やプールサイドを散策、豪華なホテルにはため息しか出なかった。大通りの向かい側には紅海が横たわり、海の向こうはエジプトとスーダン、アフリカ大陸です。
海の近くは暑いはずが、曇天ともあって涼しい気温の中、サウジアラビアの最後の1日がスタートです。
10数年前に同じ会社のツアーを利用していた頃は、仕事の合間にツアーに参加、私自身エネルギッシュだったし添乗員さんも若くて多分30代の人たちが多かったかな。ツアー参加者も今よりは10歳〜20歳若く、年配の方たちも元気で、まだ日本が全体的に今よりは華やいでいた時期
昨年から海外ツアーに4回参加して、正直日本の衰退を回を重ねるごとに感じるように。超高齢社会がこれほど国力を弱めることになるとは・・世界から取り残され停滞→加速度的に衰退して行く日本を、どの国を訪れても嫌というほど認識します。
高速電車でジェッダの駅に着いたのは夜遅く、宿泊先のヒルトンホテルはびっくりするほど立派な内装。室内のロビーには椰子の木が生い茂り、川が流れ小さな噴水がキラキラ輝く。なんて明るいんだろう・・
翌朝は出発前に庭やプールサイドを散策、豪華なホテルにはため息しか出なかった。大通りの向かい側には紅海が横たわり、海の向こうはエジプトとスーダン、アフリカ大陸です。
海の近くは暑いはずが、曇天ともあって涼しい気温の中、サウジアラビアの最後の1日がスタートです。
日々想うことなどをお届けします。