コラム
大阪一律陶磁美術館 CELADON つづき
2025/09/27
中国発祥の青磁の焼き物、欧米では「Celadon」と呼ばれるとか。
国宝から重要文化財まであり、中国&朝鮮半島の歴史ある器を美しく保存してあることに感動です。
最後に見た「油滴天目茶碗」、小ぶりながら銀色の斑紋が滴のようにキラキラ輝き12〜13 世紀の作品と思えない美しさ。お茶お稽古で「天目茶碗」でお抹茶を頂いたことがあり、素敵な器だったことを思い出します。
自宅で普段に使っていた唐津焼や有田焼のお皿、実家にあった織部の器なども展示作品にあり、日本は大陸から多くの文化を受け継いで今日に至っていることを改めて認識しました。
国宝から重要文化財まであり、中国&朝鮮半島の歴史ある器を美しく保存してあることに感動です。
最後に見た「油滴天目茶碗」、小ぶりながら銀色の斑紋が滴のようにキラキラ輝き12〜13 世紀の作品と思えない美しさ。お茶お稽古で「天目茶碗」でお抹茶を頂いたことがあり、素敵な器だったことを思い出します。
自宅で普段に使っていた唐津焼や有田焼のお皿、実家にあった織部の器なども展示作品にあり、日本は大陸から多くの文化を受け継いで今日に至っていることを改めて認識しました。
日々想うことなどをお届けします。