コラム
5回目の万博
2025/09/15
東京から新大阪へ三女夫婦は早朝の新幹線で訪れてからの万博会場へ直行。
私は夕方からのチケットで2人を迎えがてら万博会場へ入ったのですが・・激混みにビックリ。閉幕までの1ヶ月は20万人超えの入場者数とは聞いていたけれど、ホントすごい人人人でした。これぞ国際イベントといった感じ。
ゲート入るのには20分ほど並び、入ってからの広い通路にはショップでの買い物をする人たちの並ぶ列が続いていて、ちょっと歩行困難な感じだったので、まずは西の果ての海側でゆっくりすこることに。
一度訪れたかった海辺の休憩所、さすがに広々とした場所で、軽食とドリンク買って海辺で夕暮れの景色を楽しみました。日中は日差しが強くても、夕方からの風は心地よく、日没近くまで時間を過ごしてからリング方面へ向かいました。
私は夕方からのチケットで2人を迎えがてら万博会場へ入ったのですが・・激混みにビックリ。閉幕までの1ヶ月は20万人超えの入場者数とは聞いていたけれど、ホントすごい人人人でした。これぞ国際イベントといった感じ。
ゲート入るのには20分ほど並び、入ってからの広い通路にはショップでの買い物をする人たちの並ぶ列が続いていて、ちょっと歩行困難な感じだったので、まずは西の果ての海側でゆっくりすこることに。
一度訪れたかった海辺の休憩所、さすがに広々とした場所で、軽食とドリンク買って海辺で夕暮れの景色を楽しみました。日中は日差しが強くても、夕方からの風は心地よく、日没近くまで時間を過ごしてからリング方面へ向かいました。
日々想うことなどをお届けします。