コラム
6月いろいろ
2025/06/27
予定が幾つかあったけど比較的静かに生活した6月。
世界情勢的には12日間イスラエル・イラン戦争やらアメリカのイラン攻撃、イランから米軍基地爆撃など、連日「世界大戦が始まる?」的なニュースに脅かされ、何が本当か分からない間に停戦合意(これも真実は分からない)となり騒ぎは沈静化。報道の信憑性が疑われ、SNSではAIによるニセ映像が出回り、世界で起きているニュースや真実が一般人には最早理解不能のモノになってしまった気がしました。世界のトップに立つ某大統領も発言がコロコロ変わるし。
ただ、世界の国々が大きな戦争に巻き込まれなかったのは救いです。そして、まだ戦禍の下で生きる人たちに穏やかな生活が訪れることを願うばかりです。
6月の気候も激しく変化、夏日が続いたと思ったら凌ぎやすい気温に戻ったり、梅雨の曇天と雨空にホッと安心したり。梅雨時の植物や花々は、ひと雨ごとに瑞々しくなるはずが、6月前半に鮮やかに咲いていた近所の紫陽花たち、猛暑と雨不足のため?気付けば早々と色褪せてました。
6年間の南国暮らしで四季の感覚が未だに覚束ない自分だけど、春から秋の間にランダムに訪れる、日差しの強さと高温、強風や突風、大雨などに驚かされます。
世界的な気候変動で地球は温暖化?寒冷化?か分からないし、原因に至ってはもっと分からないけれど、人間の力の及ばない地球全体の気候の変化が起きているとは感じます。
保育園時や小中学生たちは、どんな天気の時も公園で元気に汗をかいて遊びまわってます。この姿が続く限り平和が続くことを心から祈ります。
世界情勢的には12日間イスラエル・イラン戦争やらアメリカのイラン攻撃、イランから米軍基地爆撃など、連日「世界大戦が始まる?」的なニュースに脅かされ、何が本当か分からない間に停戦合意(これも真実は分からない)となり騒ぎは沈静化。報道の信憑性が疑われ、SNSではAIによるニセ映像が出回り、世界で起きているニュースや真実が一般人には最早理解不能のモノになってしまった気がしました。世界のトップに立つ某大統領も発言がコロコロ変わるし。
ただ、世界の国々が大きな戦争に巻き込まれなかったのは救いです。そして、まだ戦禍の下で生きる人たちに穏やかな生活が訪れることを願うばかりです。
6月の気候も激しく変化、夏日が続いたと思ったら凌ぎやすい気温に戻ったり、梅雨の曇天と雨空にホッと安心したり。梅雨時の植物や花々は、ひと雨ごとに瑞々しくなるはずが、6月前半に鮮やかに咲いていた近所の紫陽花たち、猛暑と雨不足のため?気付けば早々と色褪せてました。
6年間の南国暮らしで四季の感覚が未だに覚束ない自分だけど、春から秋の間にランダムに訪れる、日差しの強さと高温、強風や突風、大雨などに驚かされます。
世界的な気候変動で地球は温暖化?寒冷化?か分からないし、原因に至ってはもっと分からないけれど、人間の力の及ばない地球全体の気候の変化が起きているとは感じます。
保育園時や小中学生たちは、どんな天気の時も公園で元気に汗をかいて遊びまわってます。この姿が続く限り平和が続くことを心から祈ります。
日々想うことなどをお届けします。