コラム
2回目の万博 その2
2025/06/11
前回は大屋根リングの中をパビリオン眺めたり、予約パビリオンに並んだりで、リングの外はほぼ行けなかったので、今回はリング外の東ゲートや西の端方面へ行くことに。
午後の日差しは強く、人混みもピークの時間なので会場内の移動バスを利用しました。会場の周囲をトコトコ走って、まずは東ゲートで下車。
夢洲駅があり市内からの電車はここに到着、たくさんの見学者が入場に並ぶ東ゲートです。日中の時間はそこそこ混雑だけど、皆さん気ままに歩いたり休憩したり写真撮ったり。予約で入る国内パビリオンが多いせいか行列はそれほど長くなくて、かわりにいろいろなショップへ入る行列が目立ちました。皆さんお買い物好き(笑)、期間限定だから買いたくなるのかな。
ミャクミャク様の小さい「こみゃく」たち、これは何とも可愛い。自由に変形しては増殖する細胞たち、未来と過去と空間を繋いでいて静かでインパクトありです。
午後の日差しは強く、人混みもピークの時間なので会場内の移動バスを利用しました。会場の周囲をトコトコ走って、まずは東ゲートで下車。
夢洲駅があり市内からの電車はここに到着、たくさんの見学者が入場に並ぶ東ゲートです。日中の時間はそこそこ混雑だけど、皆さん気ままに歩いたり休憩したり写真撮ったり。予約で入る国内パビリオンが多いせいか行列はそれほど長くなくて、かわりにいろいろなショップへ入る行列が目立ちました。皆さんお買い物好き(笑)、期間限定だから買いたくなるのかな。
ミャクミャク様の小さい「こみゃく」たち、これは何とも可愛い。自由に変形しては増殖する細胞たち、未来と過去と空間を繋いでいて静かでインパクトありです。
日々想うことなどをお届けします。