コラム
下鴨神社
2025/01/06
4日は次女家族5名が東京へ帰る日。夕方京都駅からの新幹線までの時間を、皆で京都見学です。
次女は「初詣がしたい」と言うので、三条、四条の混雑を避けて、京阪電車終点「出町柳」駅から下鴨神社。駅のコインロッカーに荷物を預け、四歳児の唱(うた)もゆっくり歩きながらの初詣。混雑はなく、珍しい屋台のアチコチに立ち寄り食べながら(笑)
東京の屋台に比べて「肉」っぽい食べ物が多く中高生の花ちゃん&夢は大喜び。
一番奥にある境内はさすがに混み混みで、唱ちゃんは私たちとお茶屋さんで休憩タイム。
どうやら「蹴鞠始め」の儀式が行われる日だったようで、境内は見学者で混雑していたようです
帰り途中に観光名所の「鴨川デルタ」に立ち寄るグループと別れ、私たちと唱ちゃん&パパは駅近くのロッテリアで再び休憩。小さい子やお年寄りが一緒の街歩きは、休みながらが一番です(笑)
次女は「初詣がしたい」と言うので、三条、四条の混雑を避けて、京阪電車終点「出町柳」駅から下鴨神社。駅のコインロッカーに荷物を預け、四歳児の唱(うた)もゆっくり歩きながらの初詣。混雑はなく、珍しい屋台のアチコチに立ち寄り食べながら(笑)
東京の屋台に比べて「肉」っぽい食べ物が多く中高生の花ちゃん&夢は大喜び。
一番奥にある境内はさすがに混み混みで、唱ちゃんは私たちとお茶屋さんで休憩タイム。
どうやら「蹴鞠始め」の儀式が行われる日だったようで、境内は見学者で混雑していたようです
帰り途中に観光名所の「鴨川デルタ」に立ち寄るグループと別れ、私たちと唱ちゃん&パパは駅近くのロッテリアで再び休憩。小さい子やお年寄りが一緒の街歩きは、休みながらが一番です(笑)
日々想うことなどをお届けします。